転載元:
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735736114/
画像転載元:
https://www.irasutoya.com/search?q=%E5%AD%A6%E6%A0%A1
1: やきうの館 2025/01/01(水) 21:55:14.36 ID:OkdWp0Ut0
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735736114/
画像転載元:
https://www.irasutoya.com/search?q=%E5%AD%A6%E6%A0%A1
1: やきうの館 2025/01/01(水) 21:55:14.36 ID:OkdWp0Ut0
ワイ受験生、ワイが受験する予定の県立高校がネットですごい言われようでちょっと心配なんだが
2: やきうの館 2025/01/01(水) 21:55:48.06 ID:OkdWp0Ut0
特に自称進学校って書かれててさ
3: やきうの館 2025/01/01(水) 21:56:04.25 ID:ECh5CwV00
何県?
5: やきうの館 2025/01/01(水) 21:56:42.49 ID:OkdWp0Ut0
>>3埼玉県
8: やきうの館 2025/01/01(水) 21:57:49.67 ID:/Yj4mPyO0
>>5
ワイもや!!
今3年生やで
ワイもや!!
今3年生やで
12: やきうの館 2025/01/01(水) 21:59:04.41 ID:OkdWp0Ut0
>>8お仲間やないか、どこ受験するん?
4: やきうの館 2025/01/01(水) 21:56:28.66 ID:OkdWp0Ut0
自称進学校って世間一般どういう存在なんや?
6: やきうの館 2025/01/01(水) 21:57:11.46 ID:/Yj4mPyO0
どこに行こうが自分がやるかやらないかだけの話
7: やきうの館 2025/01/01(水) 21:57:21.18 ID:apwqv+DG0
進学実績見て判断すればええやん
9: やきうの館 2025/01/01(水) 21:58:34.45 ID:OkdWp0Ut0
>>7国立30何人、早慶数人、MARCH40人弱くらい
10: やきうの館 2025/01/01(水) 21:58:46.10 ID:UGY6T9o80
地域の公立3番手高校って大抵そんな感じやろ
11: やきうの館 2025/01/01(水) 21:58:47.46 ID:cshFH7XF0
自称進学校じゃない学校って「ガチ進学校」「底辺高」「工業・商業系」「フリースクールや通信」しかないやろ
ガチ進学校行けないなら自称進学校行くしかないんや
ガチ進学校行けないなら自称進学校行くしかないんや
13: やきうの館 2025/01/01(水) 21:59:06.58 ID:cshFH7XF0
あ、いちおう高専があったか
気合い入れてないと留年するけど
気合い入れてないと留年するけど
16: やきうの館 2025/01/01(水) 21:59:55.08 ID:OkdWp0Ut0
ちなみに一番最近の模試が58.7だったんやが
20: やきうの館 2025/01/01(水) 22:01:46.85 ID:GChtiAFx0
>>16
偏差値そのくらいしかないやつが
自称進学校以上に行ってもしんどいだけやぞ
身の丈にあったとこに行っとけ
偏差値そのくらいしかないやつが
自称進学校以上に行ってもしんどいだけやぞ
身の丈にあったとこに行っとけ
18: やきうの館 2025/01/01(水) 22:00:55.35 ID:SKLEdKRY0NEWYEAR
埼玉県なら浦和高校、大宮高校以外は正直自称進学校になるな
21: やきうの館 2025/01/01(水) 22:01:52.37 ID:0SUkAan00
>>18
川越春日部、市浦も十分だろ?
ワイの熊谷は少子化で厳しいが
川越春日部、市浦も十分だろ?
ワイの熊谷は少子化で厳しいが
23: やきうの館 2025/01/01(水) 22:01:55.65 ID:5mpj8Zj70
進学校はあかんの?
だとしたら選択肢無くないか?
だとしたら選択肢無くないか?
27: やきうの館 2025/01/01(水) 22:02:43.77 ID:IhZcL2bu0
別に悪くないやろ
学校的には進学校にしたいから生徒たちの勉強に熱心なとこってことやし
学校的には進学校にしたいから生徒たちの勉強に熱心なとこってことやし
28: やきうの館 2025/01/01(水) 22:04:20.67 ID:eJBbx1pd0
突き抜けたとこ行くとええで
やってる感のとこはぬるい
やってる感のとこはぬるい
コメントする