転載元: 
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736281841/

画像転載元:
https://www.irasutoya.com/search?q=%E5%85%8D%E8%A8%B1
jitensya_menkyo_man


1: やきうの館 2025/01/08(水) 05:30:41.93 ID:+HYznszf0
一生車に乗らずに自転車に乗ってんの?

2: やきうの館 2025/01/08(水) 05:31:57.52 ID:oHJguMvi0
親が不自由なったり家族できてもチャリか電車なんやろな
将来考えたら取っとかないとアカンって分かるのにな

3: やきうの館 2025/01/08(水) 05:31:58.03 ID:0CcgRTgb0
運転手いるやん

4: やきうの館 2025/01/08(水) 05:33:04.36 ID:bVKOmdkz0
何も考えてないから取らんのやろ

5: やきうの館 2025/01/08(水) 05:34:22.67 ID:zkJ5AuTB0
タクシーあるやん

7: やきうの館 2025/01/08(水) 05:37:08.29 ID:X/VYo89G0
>>5
普段乗らんやつが車に乗るのってほぼ緊急事態のときだけやし
タクシーじゃ来るのおそすぎて無理やろ

6: やきうの館 2025/01/08(水) 05:34:36.80 ID:mdO0Yg2J0
運転できないやつってお荷物だよな

8: やきうの館 2025/01/08(水) 05:39:50.18 ID:Z3XiQCuy0
緊急事態てどういう時?
タクシーはすぐ捕まるぞ

9: やきうの館 2025/01/08(水) 05:40:24.67 ID:JqgJ0B0r0
すぐのレベルが違うやろ
免許あってマイカーあれば10秒で出発できるんやぞ

10: やきうの館 2025/01/08(水) 05:40:26.60 ID:gEawPm+1d
今大学生やけどこのまま原付でええわって思ってる
車乗るような場面ない

12: やきうの館 2025/01/08(水) 05:41:27.17 ID:JqgJ0B0r0
>>10
将来考えたことある?
一生独身で親の面倒も見ないならそれでええやろけど

18: やきうの館 2025/01/08(水) 05:43:19.84 ID:Z3XiQCuy0
>>10
東京でも免許だけはとっておいた方がいいぞ

11: やきうの館 2025/01/08(水) 05:41:27.13 ID:gEawPm+1d
緊急事態のときって救急車やろ

13: やきうの館 2025/01/08(水) 05:41:32.84 ID:Q001rYey0
将来って将来は免許要らなくなるやろw

自動運転の時代やで

15: やきうの館 2025/01/08(水) 05:43:02.58 ID:7+HSvJ8a0
>>13
今んとこ完全に自動になっても免許は携帯する必要がある
ってのが自動車業界の見解やけど…
貧乏or下手くその希望的観測やめようや

14: やきうの館 2025/01/08(水) 05:42:47.04 ID:5z360CLi0
自転車にも乗れないけど?

16: やきうの館 2025/01/08(水) 05:43:04.74 ID:/cCeQskq0
必要になってから取ればよくね?